Book Lovers 出展紹介 [ 02 ]
モニカ
名東手づくり絵本の会 会員
2009年
第12回花のまち可児手づくり絵本大賞
奨励賞受賞
2012年
第15回花のまち可児手づくり絵本大賞
優秀賞受賞
2020年
おおしま国際手づくり絵本コンクール
金賞
富山県知事賞受賞
2021年
おおしま国際手づくり絵本コンクール
奨励賞受賞
2023年
おおしま国際手づくり絵本コンクール
最優秀賞・文部科学大臣賞受賞
■ゾウリムシばあさんインドでくらす その1
とにかく楽しく!をモットーに!
華織
1991年から染織をアメリカ、東京で習う。
2014年にヒューストンで植物の色素を圧接加熱により素材に転写する技術を習得、以降染織、製本、ボタニカルプリントを融合させた作品作りを続ける。
■コプティックバインディングブック
コプティックステッチで綴じたジャーナルです。
ボタニカルプリントの写真を印刷、Gessoで古民家の廃材にイメージを転写し、柿渋を塗ったものをカバーにし、自家製蜜蝋をコーティングした綿糸で綴じました。
ページには竹紙とコピー用紙を使用。
→ 華織
霧ヶ原悠/ひいちヤミ
・霧ヶ原悠(きりがはら-はるか)
悠々自適にギリギリの生活を謳歌しているアラサー物書き。
「好きなものを好きなように創る」がモットー。
・ひいちヤミ
高校、専門でグラフィックやファッションデザインを学び、現在はイラストをメインにフリーで活動中のクリエイター。
■灰かぶり姫にハシバミの木の実を
これは、いつかどこかの小さなお話。
小さな少年が挑んだ大きな冒険譚です。
奈良都民
奈良県限定発売商品のデザインコンペをきっかけに、奈良通いを始めた東京在住のグラフィックデザイナー。
■私なら
奈良県のど真ん中 吉野から桜井・初瀬・飛鳥を経て奈良市へと北上する奈良旅を綴ったzine。
修験道の総本山ともいえる吉野、奈良時代の一足前、古代史の中心地であった中南和、お馴染みの奈良。
土地を移るごとに変わる町の人の様子や彩りを描きました。
→ 奈良都民
鏑木ひとみ
女子美術大学芸術学部絵画学科日本画専攻卒業
■空を見る
何気なく見ている空を、改めてみた時の気持ちを絵本にしました。
■ □ ■