Book Lovers 出展紹介 [ 07 ]
あるほなつき(alfonatski)
■ねこサーカス
写生大会のメインテーマだったという醤油工場の煙突。
やがて人のいなくなったこの工場の煙突の取り壊しが決まる。
このシンボルを記録してほしいと頼まれた。
春夏秋冬、ひと冬を越えていよいよ煙突は倒された。
サーカスの終盤は日曜日の午後のよう。
華やかさと寂しさが同居する世界のお話。
大山美穂
回文制作歴21年 手製本歴15年
MOTOYA Book・Cafe・Gallery での展示に参加させていただき今年で5回目、ドールを使った本作りをして3年目になります。
■リカが気ががり
当初は中古の人形に古着で作った洋服を着せてみたのですが、年々人形や小物も増えて、シーン作りにもこだわり、今年はメンズドールも登場させてみました。
まだまだ進化?が止まりそうにない大人のドール遊び。
回文と共にご笑覧ください。
岩口 史子
パステル画作家、1963年東京生まれ。
似顔絵描きを主業とする。
漫画家アシスタントを経て2001年以降、東京都内のカフェや画廊等で展示。
■旦過市場 Forever
鉄の街・北九州市の小倉にある旦過市場は、往時の繁栄を匂わせる史跡です。
2022年に起きた2回の火災により、3分の1近くとその周辺施設が消失、さらに今年初頭、至近の鳥町食道街が全焼してしまいました。
このZINEは在りし日の姿を留める貴重な資料となりました。
→ 岩口 史子
you-ryu
絵本やイラストを制作しています。
あたたかくてどこか素朴で、そっと心がほどけてゆくような作品を描いてゆければ嬉しいです。
■言の葉集 ~和言葉〜
このたび、和言葉から紡がれる動物さんたちの物語が小さな絵本イラスト集になりました。
みんなと一緒にほっと和んでいただけましたら幸いです。
→ you-ryu
Manami Book Art Class
仙台在住。
アメリカでブックアートとの運命の出会いがあり、以来東北唯一のブックアートアーティストとして活動中。
作品制作の傍ら、精力的にワークショップを開催し、ブックアートの魅力を広める活動をしています。
■Love&Peace 〜祈りを込めて〜
英語の別名は「ブック折り紙」
鶴を折るように1枚1枚折っていきます。
平和のシンボルとして折られる千羽鶴を折るように、愛と平和の祈りを込めて折りました。
■ □ ■