Book+出展紹介 [1]
吾郷屋
「手製本・紙の造形 吾郷屋」として出雲市平田町にオープン。
造本から装丁、デザインまで、すべて手作業で制作しております。
あなたの妄想を刺激する一冊になれば幸いです。
■ AGOUYA PAPER MODEL SERIES No.001 OSSAN BOOK 002
OSSAN No.00101-00200
可動式紙人形おっさん 図録002
吾郷屋「可動式紙人形おっさん」のNo.101~200までを収録した手製本による図録です。
紙でできた体が動く「可動式紙人形」シリーズは自分の中でもかなり奔放なシリーズでしたが、この図録を作ったことでようやくひとつの作品群として形にすることが出来たと思います。
表紙は紙を重ねて切り、はめ合わせでデザインしています。
付録としてネクタイ姿のおっさんを1体、ネコが1匹、今回は街と我が家を題材にした背景が付きます。
えほん定食
絵と文をかき、手製本してえほんを作っています
■ ポインセチア ポイズン
タブレットキャンディ(クールミント味)をイメージした豆本です。
大人になった男女の一口話を、初めてコラージュを取り入れて製作しました。
■ koiji’23
板チョコそっくりの本を、と思い作った本です。
女の子と男の子の恋路、バレンタインをイメージしています。
昭和平成レトロ感も漂っているかもしれません。
茶色表紙は日本語版、赤色表紙は英語版です。
どーる・HONOKA
本の装丁や箱のデザインも含め、世界観を大切にしながら、作品を作っています。
■ りくるうと
畳ほどの、窓のない殺風景な部屋。
中央に置かれた机を囲んで、5人が思い思いにパイプ椅子に座っている…。
小さな地下劇場で演じられる舞台劇を豆本にしてみました。
やなぎ
エッセイから創作漫画、プラバンピアス、刺繍ブローチなどを手掛ける。
■ 土器うさぎ
仕事エッセイ四コマ漫画。
「土器うさぎ」の1年をまとめました。
土器の世界をのぞいてみませんか?
■ あたしにとっては
過去に描いたイラスト(書き直し)にふと感じたり思ったりした時の一言を添えて一冊にまとめました!
シンプルでかわいく温かな気持ちになれば幸いです。
■ 漫画家のなり方
エッセイ漫画。
小さい頃の夢。目標。葛藤…。
伝えたい事を描けました。
これからも描くぞ!
■ 贅沢の話
創作漫画。短編3話です。
私にとっての贅沢を詰め込みました。
あなたにとっての贅沢は何ですか?
葵
イラストレーションをメインに活動しております。
平日は、本のデザイナーとしてお仕事をさせていただいています。
■ フルヤとハニーの毎日
コウテイペンギンのヒナの日常の本
■ うさぎ探偵 きえたてがみはどこ?
謎は解けないけれど、足の速いうさぎの本
■ illustration
イラストを集めた冊子
■ □ ■
→ Book+ 詳細