23/09/24 / 最終更新日時 : 23/09/24 nonewsfrommotoya The Paperback Art The Paperback Art 出展紹介 [2] あるほなつき あるほなつきは2015年から二人で一つの作品製作に取り組んでいる。 同じ方向を向いている同士ではなく、写真と絵を組み合わせているように、異質な物、対立する物が共存している作品である。 ■歯車I ■歯車II […]
23/09/23 / 最終更新日時 : 23/09/24 nonewsfrommotoya The Paperback Art The Paperback Art 出展紹介 [1] えほん定食 絵を描き、文を考え、手製本して絵本を作っています。 今回初めて布と金属を組み合わせた製本に取り組みました。 表紙に窓を開け、そこにエッチングで模様を付けたリン青銅のプレートを貼っています。 ■『注文の多い料理 […]
23/08/05 / 最終更新日時 : 23/08/06 nonewsfrommotoya The Paperback Art 9月の展示【 The Paperback Art 】 The Paperback Art2023 / 9 / 7 thu. ~ 10 / 1 sun. 13:00~20:00※月曜・火曜・水曜 お休み※最終日は17:00まで※入場は閉館の30分前まで 装幀・装画など  […]
23/06/29 / 最終更新日時 : 23/06/29 nonewsfrommotoya Book+ Book+ 終了 MOTOYAのアニバーサリー企画「Book+」終了しました。 たくさんのお客様にご来場いただき、オンラインでも多くの方にご覧いただき、本当にありがとうございました。 出展してくださった皆さま、素晴らしい作品を出展してくだ […]
23/06/22 / 最終更新日時 : 23/06/22 nonewsfrommotoya Book+ Book+ 出展紹介 [ 6 ] 芥子川亜紀 写真、言葉、裁縫等々の創作活動をしています。著作に「古墳のひみつ」「ミラーボール」「なんにも無いを持っている」(いしだえほん)があります。 ■ 嘘月月をテーマにした被写体を制作したり、景色を撮るなどした写真に […]
23/06/21 / 最終更新日時 : 23/06/21 nonewsfrommotoya Book+ Book+ 出展紹介 [ 5 ] 佐藤あづさ 東京在住 ■Opus.11毎年手のひらに収まるようなサイズの作品を作ってきましたが、今回は大きな本を制作しました。自分がつい作ってしまいがちなスタイルから今回はなるべく離れてみようと思い、左開きの本にすること […]
23/06/20 / 最終更新日時 : 23/06/20 nonewsfrommotoya Book+ Book+ 出展紹介 [ 4 ] 吾郷屋 個展、グループ展等の出品を経て2017年「手製本・紙の造形 吾郷屋」として独立開業、実店舗を出雲市平田町にオープン。 ■ AGOUYA PAPER MODEL SERIES №001 OSSAN BOOK 001 […]
23/06/19 / 最終更新日時 : 23/06/19 nonewsfrommotoya Book+ Book+ 出展紹介 [ 3 ] どーる・HONOKA 本の装丁や箱のデザインも含め、世界観を大切にしながら、作品を作っています。 ■ ぶるかにろ夫人の石めぐり星めぐりぶるかにろ博士の妻、ぶるかにろ夫人が、博士の実験に同行し、あちらこちらの星で集めた石の […]
23/06/18 / 最終更新日時 : 23/06/18 nonewsfrommotoya Book+ Book+ 出展紹介 [ 2 ] かみかけら工房 全て手作業でしかけ絵本(ポップアップ絵本)を中心に、紙もの作品を制作しています。布や陶器、日常のさまざまなものにほどこされている「模様」が好きです。ひとつの絵が繋がって無限に広がってゆくことが魅力的でずっ […]
23/06/18 / 最終更新日時 : 23/06/18 nonewsfrommotoya Book+ Book+ 出展紹介 [ 1 ] 赤井都 ミニチュアブックソサエティの国際的な豆本コンクールで5回の受賞。 ■ どこかへ Mix of Bindings赤井都の一行詩「風が私の名を呼んで旅へ誘う朝」など全10句の活版印刷と、明治期の参考図書の木版挿画印刷 […]